OMOMUKI COMPASS BLOG

あなたのセカイに、趣味のミライを。色んな趣味の世界を綴るブログです。

【身に着ける読書習慣】読書の3つのメリットと読書管理に便利なアプリを紹介


こんにちは。OMOMUKI COMPASSの仁JINです。

 暑い日が続いていますね。全国的に梅雨入りしてから雨の日と猛暑の日が交互に来るような天候です。外に出ようにも、どちらも外に出ない理由になってしまいますね。

今回のテーマは「読書」。僕は自宅で空いた時間や会社への電車出勤、退勤時間は大体本を読んでいます。また、読んだ本は読書管理アプリでまとめたりもしています。

読書が人に与える良いメリットや読書家が利用しているツールはたくさんありますが、意外に知らない人が多いようです。今回はその読書のメリットと読書を習慣づけるのにおススメのアプリを紹介しようと思います。

 

 

読書がもたらす3つのメリット



文章力、語彙力UP

どんなに読むのが遅くても、読書をすれば必然的に文章力と語彙力が上がります。

語彙力、ボキャブラリーはよく「どれだけ多くの単語を暗記、知っているか」と考えるひとが多いですが、これだけでは語彙力とはいえません。なぜならその単語を暗記しているだけで使いこなせていない可能性があるからです。

例えば巧妙という単語を知っていてもこの単語をどう使うかが分からないと本当の語彙力があるとは言えません。

 

巧妙(こうみょう):非常に巧みであること、またはそのさま。

・この事件の犯人は誰にもまねできない巧妙な手口で、密室の部屋から抜け出した。

・陶磁器は職人たちが巧妙に作り上げた日本が誇る工芸品の一つです。

 

読書をしていると、一見難しく思える単語も文章全体を通して理解できます。本当の語彙力を身に着けるためには読書はとても良い方法だといえます。

 

地頭力が着実に上がる

読書は地頭を簡単に鍛える方法の一つです。地頭とは、高校や大学などでの専門教育で与えられたのではない、その人本来の頭の良さや機転を言います。なので地頭力には教養、想像力、論理的思考、コミュニケーション力なども含まれます。

 

要は、考える素地、土台が広く増えるということです。読書は言い換えるならば、著者との対話です。ビジネス書や小説は著者の思いや考えを凝縮してまとめた書籍と考えれば、その著者の考えを知り、自身では知りえなかった知識を受け取ることができます。

また想像力のトレーニングにもなります。本来は行ったことのない土地や場所、その本の登場人物の容姿を想像することは、物語の疑似体験ができるということです。

 

仕事や生活のヒントを得やすい

読書は仕事や日常の生活でヒントを得やすくなります。
仕事もプライベートも問題なく過ごせる人は稀ですし、一人で問題を抱えるよりもビジネス書や先人の考えからノウハウを学ぶのは手っ取り早い方法です。

さらに世間では「年収が高い人ほど読書にかける時間が多い」という統計も良く耳にします。

下の調査内容によれば、月に3冊以上読書をする人は年収300万の人で約24%に対して、年収1000万以上の人では約60%です。

読書と収入の比較

もっとも、読書量が多いから年収が増えるのか、収入が多いから読書に時間とお金をかけられるのかは、一概に言えることではありません。しかし、読書量は多くの考えや先人の知識に触れる機会が増えることを意味するので、その分問題解決の答えやアイデア、ひらめきを得るチャンスも増えます。

課題や問題の多い仕事や生活の知恵に生かせるのが読書だといえます。

 

読書習慣を助けるおススメアプリ

読書の習慣化に良いのがアプリでの読書管理です。時代の変化により電子書籍も増えている中で、自分がどんなジャンルの本を読んだのかをスマホやPCで確認できるのは便利です。それに、月に何冊の本を読んだのか何ページ読んだのかなど読書データを管理するのにも適しています。

読書メーター

読書家の間ではよく知られたアプリです。僕自身も8年前から読書メーターを日常的に使っています。読んだ本が表紙一覧で見れるのと読書量をグラフ表示するのが何よりも使いやすい点です。

bookmeter.com

 

ブクログ

こちらも読書メーターに並んでよく使われている読書アプリです。利用者が記録した名言や引用が見たり、データをエクスポートできる点がメリットです。デザイン重視の人におススメです。 

booklog.jp


Readee(リーディー)

楽天が提供する読書管理アプリです。楽天ブックス楽天ポイントとの連動が可能で、本のバーコードスキャンで検索できる機能を備えています。楽天ユーザの方や書店で本探しをする人に使い勝手が良いアプリです。

readee.rakuten.co.jp

 

flier(フライヤー)

ビジネス書籍の要約アプリです。メモ機能や音声再生機能も搭載されており、読書時間が無いという人にうれしいアプリです。ただし、ジャンルがビジネス書に限定されていしまうのがネックです。また、読書管理の面からは上記3つのアプリに劣るので、どれかと併用するのが良さそうです。

www.flierinc.com

 

ーーー

 人間の本質はモノを考えることにあると思います。読書は総じて考える力を養う知識の食事ではないでしょうか。皆さんも良質な知識の食事を楽しめるような読書習慣をつけれたらいいですね。

ではこの辺で。

 

「あなたのセカイに、趣味のミライを。」

 
関連記事

omomuki-compass.hatenablog.com

 

 

omomuki-compass.hatenablog.com